UNIX の設定ファイル

back


一部かなりマイナーなファイルもあります。セキュリティ上やばそうな ホスト名とかうんたらは、一応隠してあります。 「らしい」がついているものは、私は使ったことがないのでよく知らないもの。

注意

ここに載せてある設定例はあくまで「一例」です。 あなたの使っている計算機では、 これらの例をそのまま使用することはできません。


.Calendar/
カレンダーの設定ファイルらしい。
.Xauthority
X の認証ファイル。Xサーバ に接続するときに使う。 他人にはこのファイルは読めないので、自分のいま使っている Xサーバには アクセスできない。
.Xdefaults
X のリソース設定を記しておくファイル。.Xdefaults は古い名前で、 現在は .Xresources が使われる。参照: .Xresources
.Xresources
X のリソース設定を記しておくファイル。

例 :

!!  .Xresources

! KTerm
KTerm*scrollBar:	on
KTerm*saveLines:	512
KTerm*vt100*translations: #override\
        Ctrl<Key>space: begin-conversion(JAPANESE_CONVERSION)

! Tgif
Tgif*ConvSelection:     JAPANESE_CONVERSION
Tgif*conversionStartKeys: Ctrl<Key>space

! Kinput2
Kinput2*conversionEngine: wnn
Kinput2*jserver:        hoge-wnn
Kinput2*wnnEnvrc:       /usr/local/lib/wnn/ja_JP/wnnenvrc
Kinput2*ccdef:          ccdef.kinput2.egg
Kinput2*locales:        ja_JP.SJIS
       

.bash_history
bash のヒストリ記録。これを作らないようにするには、 以下の行を .bashrc に書いておけばよい。
unset HISTFILESIZE
unset HISTFILE
       

.bash_login
bash がログインシェルのとき、.bashrcの代わりに 実行されるシェルスクリプト。tcsh の .loginとは違うので 注意のこと。

例 :

# .bash_login
#    Executed on 'bash' starts up as login shell.
. ~/.bashrc
eval `SHELL=sh tset -rs`
       

.bash_logout
bash がログインシェルのとき、シェルが終了する直前に実行される スクリプト。
.bashrc
bash の起動時に実行されるシェルスクリプト。bash がログインシェルで あり、しかも .bash_login が存在するときには .bashrc は実行されないので注意のこと。
# .bashrc
#    Executed on 'bash' starts up normally.
#    In the login shell, '.bash_login' is executed instead of this.

# search path
PATH=/usr/local/bin:/usr/ucb:/usr/bsd:/usr/bin:/usr/bin/X11:/bin

# generic
umask 022		# new file mode: 666-022=644
ulimit -c 0		# disable to dump core
export LANG=C
export PAGER=/usr/local/bin/less
export LESS='-P ?f%f:(stdin). ?lb%lb?L/%L.. [?eEOF:?pb%pb\%..]'
export LESSCHARSET=japanese-jis
export PRINTER=hoge-lp
export JSERVER=hoge-wnn
export NNTPSERVER=hoge-news
export MANPATH=/usr/local/man:/usr/man

# os specific
case $OSTYPE in
osf*)	
  ;;
solaris*)
  PATH=$PATH:/usr/ccs/bin:/usr/openwin/bin;;
esac

if [[ "$PS1" ]]; then
  # interactive mode
  IGNOREEOF=10		# ignore ^D to exit
  PS1='\u@\H\[\e[1m\]\w\$\[\e[m\] ' # prompt string
  
  # aliases
  #alias ls='ls -F'
  #alias ll='ls -l'
  #alias la='ls -lA'

  stty start ^- stop ^-;;
fi
       

.cshrc
csh あるいは tcsh の起動時に実行されるシェルスクリプト。 ただし、-f オプションをつけて起動すると、この動作は抑制される。

例 :

# .cshrc
#    Executed on the time 'csh' or 'tcsh' stands up.
#    In the login shell, execution of '.login' succeeds this.

# search path
set path = ( /usr/local/bin /usr/ucb /usr/bin /bin /usr/bin/X11 )

# generic
umask	022			# New file mode: 666-022 = 644
limit	coredumpsize	0	# Disable to dump core
setenv	LANG		C
setenv	PAGER		/usr/local/bin/less
setenv	LESS		'-P ?f%f:(stdin). ?lb%lb?L/%L.. [?eEOF:?pb%pb\%..]'
setenv	LESSCHARSET	japanese-jis
setenv	PRINTER		hoge-lp
setenv	JSERVER		hoge-wnn
setenv	NNTPSERVER	hoge-news
setenv	MANPATH		/usr/local/man:/usr/man

# os specific
switch ($OSTYPE)
case osf1:
	breaksw
case solaris:
	set path = ( $path /usr/ccs/bin /usr/openwin/bin )
	breaksw
endsw

if ( ! $?prompt ) exit		# In non-interactive mode, exit here

set filec			# Allow complete filename
set ignoreeof			# Ignore ^D to exit
set history = 50		# Maintain past 50 commands
set prompt = "`whoami`@`hostname`[\!]% " # Prompt string
set editmode = emacs		# Allow emacs keys
if ( $?tcsh ) then		# In tcsh:
	#set prompt="`whoami`@`hostname`%B%~%b[\!]%% "	# prompt for tcsh
	unset autologout	#    Don't allow auto logout
endif

# Aliases
#alias	ls	'ls -F'		# Recommended to uncomment
#alias	ll	'ls -l'
#alias	la	'ls -lA'
       

.emacs
emacs (あるいは mule) の起動時に実行されるファイル。

例 :

;;  .emacs

;;  generic
(menu-bar-mode -1)
(scroll-bar-mode -1)
(setq next-line-add-newlines nil
;     make-backup-files      nil
;     require-final-newline  t
      visible-bell	     t
      delete-auto-save-files t
      Info-default-directory-list
      (cons "/usr/local/lib/local-info" Info-default-directory-list))

;;  mh-e
(require 'mh-e)
(add-hook 'mh-letter-mode-hook
	  (function (lambda () (set-file-coding-system *junet*))))
(define-key global-map "\C-x\C-m" 'mh-rmail)
(define-key global-map "\C-xm"    'mh-smail)

;;  tiny-mime
(setq mime-setup-use-sc nil)
(load "mime-setup" t t)

;;  egg
(setq jserver-host-name "hoge-wnn"
      jserver-list '("hoge-wnn")
      egg-startup-file "eggrc-wnn")
(add-hook 'isearch-mode-hook
          (function (lambda () (require 'isearch-ext))))
(define-key global-map "\C-\\" 'toggle-egg-mode)

;;  TeX
(add-hook 'TeX-mode-hook
          (function (lambda () (set-file-coding-system *euc-japan*))))

; Delete with C-h
;(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)
;(global-set-key "\C-x\C-h" 'help-command)
       

.exrc
vi の起動時に実行されるファイル。参照: .vimrc
.feprc
fep のキーバインドの設定。

例 :

fep-bind suspend "\^Z"
       

.forward
メールの転送先を記しておくファイル。

@cl.cs.titech.ac.jp における、ハマリな .forward の例 :

euske@cl.cs.titech.ac.jp,euske@hoge.hoge.hoge
       

同じサイトにもメールを残しておくときには必ず名前の先頭に 「\ (バックスラッシュ)」をつけましょう。でないと、はまります。

正しい .forward の例 :

\euske,euske@hoge.hoge.hoge
       

.fvwmrc
.fvwm2rc
.fvwm2rc95
それぞれ fvwm, fvwm2, fvwm95 の設定ファイル。

例 (.fvwm2rc) :

#  .fvwm2rc
#
ModulePath	/usr/lib/X11/fvwm2
IconPath	/usr/include/X11/bitmaps

DeskTopSize	2x2
EdgeResistance	150 50
EdgeScroll	100 100
ClickTime	500

#  Style (mwm like)
#
WindowFont	-adobe-times-bold-r-*-*-18-*-*-*-*-*-*-*
IconFont	-adobe-times-bold-r-*-*-18-*-*-*-*-*-*-*
MenuStyle	DarkBlue Gray80 Gray60 -adobe-times-bold-r-*-*-18-*-*-*-*-*-*-* mwm
HilightColor	White RoyalBlue
ColormapFocus	FollowsMouse

Style	"*"	BorderWidth 8, HandleWidth 8
Style	"*"	Icon xlogo64, Color Gray/Darkblue
Style	"*"	ActivePlacement, SmartPlacement, HintOverride
Style	"*"	MWMFunctions, MWMButtons, MWMBorder, MWMDecor
Style	"*"	ClickToFocus, CirculateSkipIcon
Style	"*"	DecorateTransient, IconBox -100 10 -1 -1
Style	"*Term"	Icon terminal
Style	"*biff"	BorderWidth 4, NoHandles, NoTitle, Sticky
Style	"*biff"	CirculateSkip, WindowListSkip
Style	"*clock" BorderWidth 4, NoHandles, NoTitle, Sticky
Style	"*clock" CirculateSkip, WindowListSkip
Style	"Fvwm*"	NoHandles, NoTitle, Sticky, CirculateSkip, WindowListSkip
Style	"Fvwm*"	BorderWidth 0
Style	"FvwmIconBox" CirculateHit, WindowListHit

#  Button Style
#
# Close
#ButtonStyle 1 5 25x40@1 25x60@1 75x60@0 75x40@0 25x40@1
# Zoom (large box)
#ButtonStyle 2 5 25x25@1 25x75@1 75x75@0 75x25@0 25x25@1
# Iconify (small box)
#ButtonStyle 4 5 40x40@1 60x40@1 60x60@0 40x60@0 40x40@1

#  Initialization Functions
#
AddToFunc InitFunction	"I" Module	FvwmWinList
+			"I" Module	FvwmPager 0 1
+			"I" Module	FvwmBacker
+			"I" Exec	exec xsetroot -solid DarkSlateGray

AddToFunc RestartFunction "I" Module	FvwmWinList
+			"I" Module	FvwmPager 0 1
+			"I" Module	FvwmBacker

#  Functions
#
AddToFunc Move-or-Raise		"I" Raise
+				"M" Move
+  				"D" Lower

AddToFunc Move-or-Raise2	"M" Raise
+				"M" Move
+  				"D" Lower

AddToFunc Move-or-Iconify	"M" Raise
+				"M" Move
+				"D" Iconify

AddToFunc Resize-or-Raise	"I" Raise
+				"M" Resize
+				"D" Lower

AddToFunc Resize-or-Raise2	"M" Raise
+				"M" Resize
+				"D" Lower

AddToFunc PrintFunction		"I" Raise
+				"I" Exec xdpr -id $w

#  Menus
#
AddToMenu Utilities	"Fvwm2"		Title
+			"Terminals"	Popup Terminals
+			"Other Clients"	Popup Other-Clients
+			""		Nop
+			"Fvwm2 Modules"	Popup Module-Popup
+			""		Nop		
+			"Exit Fvwm2"	Popup Quit-Verify

AddToMenu Terminals	"Terminals"	Title
+			"kterm"		Exec exec kterm &
+			""		Nop
+			"kterm@hoge1"	Exec exec xon hoge1 kterm
+			"kterm@hoge2"	Exec exec xon hoge2 kterm
+			"kterm@hoge3"	Exec exec xon hoge3 kterm

AddToMenu Other-Clients	"Other Clients"	Title
+			"mule"		Exec exec mule &
+			""		Nop
+			"xcalendar"	Exec exec xcalendar &
+			"xcalc"		Exec exec xcalc &
+			"xdvi"		Exec exec xdvi &
+			"ghostview"	Exec exec ghostview &
+			""		Nop
+			"netscape"	Exec exec netscape &

AddToMenu Window-Ops	"Window Ops"	Title		
+			"Move"		Move-or-Raise2
+			"Resize"	Resize-or-Raise2
+			"Raise"		Raise
+			"Lower"		Lower
+		 	"(De)Iconify"	Iconify
+			"(Un)Stick"	Stick
+			"(Un)Maximize"	Maximize 100 100
+			""		Nop
+			"Delete"	Delete
+			"Close"		Close
+			"Destroy"	Destroy
+			""		Nop
+			"Refresh Screen" Refresh

AddToMenu Window-Ops2	"Move"		Move-or-Raise
+			"Resize"	Resize-or-Raise
+			"Raise"		Raise   	
+			"Lower"		Lower   	
+			"Iconify"	Iconify 	
+			"(Un)Stick"	Stick		
+			""		Nop     	
+			"Delete"	Delete	
+			"Close"		Close	  	
+			"Destroy"	Destroy 	
+			""		Nop 		
+			"ScrollBar" 	Module FvwmScroll 2 2	
+			"Print"         PrintFunction

AddToMenu Module-Popup	"Modules"	Title	
+			"Button-Bar"	Module	FvwmButtons
+			"Identify"	Module	FvwmIdent
+			"WinList"	Module  FvwmWinList

AddToMenu Quit-Verify 	"Really Quit Fvwm?" Title	
+		      	"Yes, Really Quit"  Quit
+		      	"Restart Fvwm2"	    Restart fvwm2
+		      	""		    Nop	
+		      	"No, Don't Quit"    Nop	

#  Key Bindings
#
Key Left	A	C	Scroll -100 0
Key Right	A	C	Scroll +100 +0
Key Up		A	C	Scroll +0   -100
Key Down	A	C	Scroll +0   +100
Key Tab		A	M	Next [*] focus
Key Tab		A	SM	Prev [*] focus
Key F1		A	A	Next [*] focus
Key F2		A	A	Prev [*] focus

#   Mouse Bindings
#
Mouse 1	R	A	Menu Utilities Nop
Mouse 2	R	A	Menu Window-Ops Nop
Mouse 3	R	A	WindowList
Mouse 0	1	A	Menu Window-Ops2 Close
Mouse 0	2	A	Maximize 100 100
Mouse 0	4	A	Iconify
Mouse 1	FS	A	Resize-or-Raise
Mouse 1	T	A	Move-or-Raise
Mouse 1	W	M	Move-or-Raise
Mouse 1	I	A	Move-or-Iconify
Mouse 2	I	A	Iconify
Mouse 2	FST	A	Menu Window-Ops2 Nop
Mouse 3	TSIF	A	RaiseLower

#  Module Resources
#
# Window Identifier
*FvwmIdentBack MidnightBlue
*FvwmIdentFore Yellow
*FvwmIdentFont -adobe-helvetica-medium-r-*-*-12-*-*-*-*-*-*-*

# Pager
*FvwmPagerBack Gray20
*FvwmPagerFore Gray
*FvwmPagerFont -adobe-helvetica-bold-r-*-*-10-*-*-*-*-*-*-*
*FvwmPagerHilight Gray
*FvwmPagerGeometry -0-0
*FvwmPagerLabel 0 Desktop-0
*FvwmPagerLabel 1 Desktop-1
*FvwmPagerSmallFont 5x8

# Window List
*FvwmWinListBack Gray
*FvwmWinListFore Black
*FvwmWinListFont -adobe-helvetica-bold-r-*-*-12-*-*-*-*-*-*-*
*FvwmWinListAction Click1 Iconify -1,Focus
*FvwmWinListAction Click2 Iconify
*FvwmWinListAction Click3 Module "FvwmIdent" FvwmIdent
*FvwmWinListUseSkipList
*FvwmWinListGeometry +0-1

# FvwmBacker
*FvwmBackerDesk 0 -solid DarkSlateGray
*FvwmBackerDesk 1 -solid MidnightBlue
       

.history
csh あるいは tcsh のヒストリ記録。
.less
less のキーバインドを設定するファイル。lesskey によって生成する。
.lesskey
less のキーバインドを記しておくファイル。lesskey というコマンドを 実行するとこれが変換され、.less ファイルが生成される。

例 :

\n	forw-line
^n	forw-line
^p	back-line
j	forw-line
k	back-line
n	forw-window
p	back-window
^f	forw-window
^b	back-window
l	forw-scroll
h	back-scroll
\40	forw-scroll
b	back-scroll
>	goto-end
       

.login
csh あるいは tcsh がログインシェルのとき、 .cshrc の実行に続いて 実行されるシェルスクリプト。

例 :

# .login
#   Executed after '.cshrc' in the login shell.
set noglob;
eval `tset -rs`;
unset noglob;
       

.logout
csh あるいは tcsh がログインシェルのとき、そのシェルが終了する直前に 実行されるシェルスクリプト。

例 :

# .logout
#   Executed before log out in the login shell.
clear
       

.lynxrc
lynx の設定ファイル。
.mailcap
metamail で画像つきメールなどをデコードするときの設定ファイル。 あと、Netscape Navigator なども使うらしい。
.mailrc
mail コマンドの設定ファイルらしい。
.message
mnews で投稿するとき、ニュース記事を書いておくファイル。
.mh_profile
mh の設定ファイル。

例 :

Path:		Mail
Draft-Folder:	+drafts
Msg-Protect:	700
Folder-Protect:	700
file-coding:	ja_JP.jis
process-coding:	ja_JP.jis
display-coding:	ja_JP.jis
ali:		-alias aliases
send:		-alias aliases
whom:		-alias aliases
show:		-form mhl.mime
next:		-form mhl.mime
prev:		-form mhl.mime
scan:		-form scan.mime
inc:		-host hoge-mail -form scan.mime
msgchk:		-host hoge-mail
showproc:	mhl
Editor:		jvim
       

.mnews_setup
mnews の設定ファイル。接続するニュースサーバの名前がついた ファイル (例えば .mnews_setup-news など) があれば、 そちらが優先される。

例 :

# .mnews_setup
mh_mode:	off
msgchk_rule:	0
edit_command:	jvim
read_groups:	fj. comp. japan. alt.
       

.mwmrc
Mwm (Motif Window Manager) の設定ファイル。
.netrc
ftp の設定ファイルらしい。ftp でログインするときのパスワードを この中に書けるので、危険。他人に読ませないように
.netscape/
Netscape の設定用ディレクトリらしい。キャッシュファイルも入っている。
.newsrc
現在読んだニュースの履歴を記録しておくファイル。 接続するニュースサーバの名前がついた ファイル (例えば .newsrc-news など) があれば、 そちらが優先される。
.pgp/
暗号化プログラム pgp の鍵が入っているディレクトリらしい。
.plan
.project
だれかが自分を finger したとき一緒に表示されるファイル。 ログアウトするとき、自分の予定などを書いておく。
.profile
sh (Bourne Shell) の起動時に実行されるファイル。
.rhosts
そこからならパスワードなしでログインできるホスト名 (信用する ホスト名) を書いておくファイル。危険。他人に読ませないように
.ssh/
.ssh/identity
.ssh/identity.pub
.ssh/random_seed
.ssh/authorized_keys
ssh (secure shell) の鍵が入っているディレクトリ。 identity が秘密鍵、identity.pub が公開鍵である。 authorized_keys には相手側の identity.pub をいれておく。
.signature
メールのシグネチャを書いておくファイル。
.skk
skk の設定ファイル。skk を立ちあげたとき 1度だけ実行される。

例 :

(setq skk-large-jisyo "/usr/local/lib/mule/site-lisp/SKK-8.6/SKK-JISYO.L")
(setq skk-keep-record nil)
(setq skk-backup-jisyo nil)
(add-hook 'skk-mode-hook (lambda ()
			   (define-key skk-map "@" 'j-self-insert)
			   (define-key skk-map "$" 'j-self-insert)))
(setq skk-rom-kana-rule-list
      '(("nn" "n" ("ン" . "ん"))
	("n'" nil ("ン" . "ん"))
	("oh" "h" ("" . ""))
					; ここからは自分の定義
	("z[" nil ("『" . "『"))
	("z]" nil ("』" . "』"))
	("z{" nil ("【" . "【"))
	("z}" nil ("】" . "】"))
	("z*" nil ("※" . "※"))))
       

.skk-jisyo
skk の個人用辞書ファイル。
.skk-record
skk での変換がどれくらい成功したかを記録しておくファイル。
.skkinput
skkinput の設定ファイル。

例 :

;; .skkinput

skk-server-host:		"hoge-skk"
skkinput-jisyo:			"~/.skkinput-jisyo"
skkinput-backup-jisyo:		"~/.skkinput-jisyo.BAK"
skk-jisyo:			"~/.skk-jisyo"
skkinput-keep-record:		nil
skkinput-search-skk-jisyo:	t
skkinput-delete-implies-kakutei: t
skkinput-rom-kana-rule-list:	("nn" "n" "ん" "ン")
skkinput-rom-kana-rule-list:	("n'" "" "ん" "ン")
skkinput-rom-kana-rule-list:	("oh" "h" "" "")
skkinput-rom-kana-rule-list:	("z[" "" "『" "『")
skkinput-rom-kana-rule-list:	("z]" "" "』" "』")
skkinput-rom-kana-rule-list:	("z{" "" "【" "【")
skkinput-rom-kana-rule-list:	("z}" "" "】" "】")
skkinput-rom-kana-rule-list:	("z*" "" "※" "※")
skkinput-input-vector:		(33 . "!")
skkinput-input-vector:		(58 . ":")
skkinput-input-vector:		(59 . ";")
skkinput-input-vector:		(63 . "?")
define-key-skkmap:		("$" . "j-self-insert")
define-key-skkmap:		("@" . "j-self-insert")
define-key-skkmap:		("\033" . "close-skkinput")
       

.skkinput-jisyo
skkinput での個人用辞書ファイル。
.tcshrc
tcsh の起動時に実行されるファイル。このファイルがあると、 tcsh 起動時には .cshrc ではなく、こちらのファイルだけが 優先して実行される。
.terminfo/
端末の設定ファイルを入れておくディレクトリ。
.twmrc
twm (Tab Window Manager) の設定ファイル。
.vimrc
vim (jvim) が起動するときに実行する設定ファイル。 書き方は、ほとんど exrc と同じ。
.xdiary
xdiary の設定ファイルらしい。予定などを書いておく。
.xinitrc
X サーバが立ちあがったときに実行されるファイル。 X 端末からではなく、コンソールでログインして X を上げたときに 使用される。ふつうは X サーバはすでに最初から走っている状態で、 xdm (X Display Manager) によってログインするので、あまり使われない。
.xsession
xdm によってログインしたときに実行されるファイル。 ここで kterm などのいろいろなアプリケーションを実行する。 このファイルの実行が終了すると、あなたはログアウトしてしまう。

例 :

#!/bin/sh

# generic
umask 022		# New file mode: 666-022 = 644
ulimit -c 0		# Disable to dump core
PATH=/bin:/usr/bin:/usr/ucb:/usr/bsd:/usr/bin/X11:/usr/openwin/bin

# adjust the DISPLAY variable (ex. ":0.0" -> "hoge:0.0")
case $DISPLAY in
:*)	export DISPLAY; DISPLAY=`hostname`$DISPLAY;;
esac

# load resource settings into the Xserver
xrdb -load .Xresources

# paint the background
xsetroot -solid midnightblue

# start an window manager
twm &			# or tvtwm, fvwm, fvwm2

# start accessories
nice xbiff -geometry 100x100-0-0 &
nice xclock -analog -geometry 100x100-100-0 &

# override myself with login shell
exec kterm -ls -T login -geometry 80x50+8-8
       

Last modified: Wed Sep 26 18:58:53 2001
Yusuke Shinyama